〇〇会に入って我が社は経営者は変わった 〜 異業種の交流を持ち続ける魅力・メリットとは|千葉県中小企業家同友会鎌ケ谷白井支部1月例会

こんにちは、千葉県中小企業家同友会 鎌ケ谷白井支部の村山です。
 今回の例会は、普段とはちょっと趣向を変えて、倫理法
 2つの会を一挙に知れるまたとない機会ですよ。
起業して、経営者として活動をしていると、色々と交流の
例えば、「中小企業家同友会」や「倫理法人会」などもそ
- なんとなく興味はあるけど・・・
 - あの人を見ていると、入ってみたい気もするけど・・・
 
-  「同友会は経営者としての勉強をする会だよ」と言われても、今ひ
とつピンと来なかったり・・・  -  会費を払って、会に所属して、色々な活動をして、一体自
分のビジネスにとってどんなメリットがあるのか?  
など
誘われる度に、こんな疑問を感じたこともあるのでは??
ぶっちゃけ、みんな誘うときって、良いこと言うじゃない
 でも実際に、“そこに所属して活動している人って『何が
そこで今回の例会では、
倫理法人会から
 有限会社パルホームサービス  岩井 勇大さん
 有限会社日栄住販       髙橋 優美さん
中小企業家同友会から
 有限会社英製作所 代表取締役 高橋 章 さん
 東葛清掃株式会社 取締役   岡元 康則さん
合計4名の方に「実際に会に入って活動をして、自社(自
同友会ってどーゆー会?
 倫理法人会ってどんな人たちが集まってんの?
それぞれの会に入って、どんな出会い、どんな学び、どん
自社の業績がどう変わってきたのか?
 経営者としての自分はどう変わったのか?
 などから、「実は、この会の◯◯なところが嫌だ」なんて
あなた自身の、目と耳と心で感じてください!
■ 特に、こんな人に参加して欲しいです。
という人に参加して聞いて欲しいです。
 なぜなら、ビジネスを続けて成長させていく上で大事なこ
- 自分のスキルを活かすためのネットワーク
 - 自分のビジネスに役立つ生きた情報
 - 意識の高い仲間と本音で叱咤激励してくれる先輩経営
者の存在  - 質の高い学び
 
他にもありますが、これらってすごく大事だなと実感して
 ただ、これら全てを手にすることってなかなか難しいのも
 だから、起業して右も左もわからずに勢いだけでやるより
 僕自身、元手16万円で起業して、最初の一年は早朝のア
 特に「3」の要素は大きかったと実感しています。
 ですので、1月24日(水)の18時以降の時間は絶対に
 もう一度言います
 どんな出会い、どんな学び、どんな経験をすることで、自
 これを、あなた自身の、目と耳とそして心で感じてくださ
 どちらかの会に入る、入らないは別にしても、2018年
 
開催概要
- 日 時 2018年1月24日(水)18:00〜20:30
 - 会 場 鎌ケ谷総合福祉保健センター 6階会議室
〒273-0107 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目6−1
 - 参加費 無料(懇親会費別途)
 
参加のお申込みは、下記のボタンからお願いいたします。
 ☆会員外の方も無料にてご参加申込みいただけます。
